トラックボールとは
トラックボールとは、簡単に言うと変形マウスです。マウスはマウス自体を動かして自分の動きを知るためのボールを回します(最近はレーザですが)。それに比べて、トラックボールは直接指などでボールを回すのです。
トラックボールにはいくらかタイプ別に分けることができます。まず筆者が使っている親指でボールを操作するタイプ、人差し指中指で操作するタイプ。最後に手のひらで操作するたタイプです。もっとたくさの種類があるかもしれませんが、一般的なこの3種類です。同じトラックボールというジャンルでもこれら3つは操作性が大きく違うので、購入を考えている方はこの3種類を使いくべてから購入を検討した方がいいように思えます。
トラックボールのメリットとHHKBとの相性
トラックボールにはマウスと比べて大きなメリットとデメリットがあります。まず、一番大きいメリットはトラックボールを固定しておくことができることです。マウスはマウス自身を動かすので固定することはできません。しかしトラックボールは指や手のひらで直接ボールを動かすので、机に固定してもいいですし、極論どこかに埋め込むこともできます。HHKBのすぐ右に置くことによって、ホームポジションからあまり離れずに作業をするめることができます。もともとHHKBユーザはホームポジョションから離れたくない人が多いので、トラックボールのメリットは大きいように感じれると思います。
ただし、トラックボールがあまり普及していないのにも理由がありそれ相応のデメリットがあります。それは、細かい作業が苦手ということです。一回で動かせる指の可動域と、腕の可動域では10倍よりもっと差があります。親指、人差し指、中指タイプのトラックボールでは指の可能域しかないので、トラックボールの感度を上げるとどうしても細かい作業が不利になります。もし感度を上げなければ、一回のボールの回転ではディスプレイの端から端までポインタを動かすことができません。近年キーボードとマウスでゲームをするというスタイルが多くなっているので、トラックボールはさらに避けられる傾向にあるのかもしれません。
マウスとトラックボールどちらが優れいているかという話題になったとすると、私は双方の良い点だけを言って結論に至ることはできなさそうです。自分はトラックボールが大好きで、マウスに比べてトラックボールの方が作業効率が断然に良くなります。しかし、細かい作業からダイナミックな動きまでマウスの方が操作性が優れていることも時間します。私はトラックボールでGIMPなどの画像制作ソフトを扱いますが、決して万人におすすめできそうにありません。ただ、HHKBユーザに限っては、間違いなくトラックボールをおすすめすることができます。ホームポジョションからより動かずに操作することができるので、HHKBのメリットをより引き上げてくれます。そして、手首をあまり動かす必要がないので、長時間の作業にも難なく耐えることができます。HHKBとトラックボールの組み合わせで長時間の快適なデスクワークを行ってみてはいかがでしょうか。
コメント
初めまして!
HHKBで検索していたら、見つけてこの記事が気に入ったのでコメントさせていただきました♪
私も今HHKB Professional2を2個所有していて、二つともMacに接続してしようしています。
とても使いやすく、使っててたのしいキーボードですよね♪
現在、友人がHHKB&Kensington製トラックボールを使っていて、自分も乗り換えようと考えていました!
とても参考になりました!
読んでいただいてありがとうございます!
現在筆者は、ケンジントンの手のひらタイプのトラックボールをキーボードの手前に設置して使っています。
右に設置するよりも、操作性は少し悪くなりますが、疲れがたまりにくいので、おすすめです!